滋賀県でおすすめの結婚相談所について紹介しています。
婚活を始めようと思ってもどこを選べば良いかわからない、マッチングアプリでは婚活の限界を感じている方にぜひ読んでもらいたい記事です。
滋賀県には大手から地域密着まで、多くの結婚相談所があります。人気の結婚相談所について、口コミや特徴、料金プランなどまとめて解説していますので参考にしてくださいね。
滋賀県民の平均初婚年齢と出会いのきっかけ
ここからは滋賀県民の結婚事情を解説していきます。出会いのきっかけや初婚年齢を参考に、これからの婚活の方法を考えてみるのもいいですね。
初婚の平均年齢
滋賀県の平均初婚年齢は男性が30.7歳、女性は29.0歳となっています。全国の初婚年齢は男性31.1歳、女性29.4歳なので、若干滋賀県の方が初婚年齢が低い印象です。
生涯未婚率についても全国平均より低くなっているので、滋賀県民全体が結婚への意欲が高いということも言えますね。
滋賀県の人はより若いうちから結婚について考え、婚活を始めていると言っても過言ではないと思います。
パートナーとの出会いのきっかけ
では、結婚した人はどこで出会っているのでしょうか。
滋賀県の人に現在のパートナーとどこで出会ったのか調査した結果、1位は「職場恋愛」でした。
2位は「知人・友人からの紹介」、3位は「婚活サービス」となり、結婚相談所やマッチングアプリで出会った人が1割以上います。
特に近畿地方に絞った場合、結婚相談所やマッチングアプリなどの「婚活サービス」で出会った割合は、滋賀は突出して1位となっています。そして、全国でも5位となる割合の多さです。
滋賀県の婚活なら結婚相談所がおすすめな理由3選
滋賀県では婚活サービスを利用する人が多いということが分かりました。
婚活サービスの中でも、やはり信頼でき、結果につながるのは結婚相談所です。
ここからはどうして滋賀県で婚活するなら結婚相談所をおすすめするのかについて解説していきます。
コンシェルジュは婚活のプロ
婚活を頑張ろうと思っても、自分一人ではどう頑張ればいいのかよく分かりませんよね。そういう時に頼りになるのが婚活のプロであるコンシェルジュの存在です。
お見合いの日程調整をしてくれたり、場所をセッティングしてくれたり、といった点だけではありません。お見合いに至るまでのお相手選びやアプローチ、相手の印象に残るプロフィールづくりのサポートやお見合い同行など、さまざまなサービスを行ってくれます。
悩んだ時には客観的な意見やアドバイスがもらえ、お相手にお断りを代行してくれたり、優柔不断な時には背中を押してくれたり…とここには書ききれないくらいのサポートがあります。
いざ悩んだ時にそばにいて力になり励ましてくれるのがコンシェルジュです。そのコンシェルジュのサポートを受けられるのは結婚相談所の大きなメリットです。
出会いの数が多い
結婚相談所は普段の生活では出会えないくらいの数の異性と出会うことが出来ます。特に近年は結婚相談所同士の連盟があり、他の結婚相談所の人もオンライン上で検索でき、お見合いが出来るようになっています。
出会いが多いということは、いろいろな職業や年代の人がいるので、条件に合う人が見つかる可能性が高いということになります。日常生活の中ではどれだけ頑張っても、同じ職場の人としか出会えません。友人の紹介といっても実際に紹介してもらえることってあまり無いですよね…。
出会いのチャンスは結婚相談所が格段に多いということが言えます。
登録者は結婚にポジティブな人が多い
結婚相談所に入会するメリットとして、結婚を真剣に考えている人が多いという点も挙げられます。
ほとんどの結婚相談所では、登録時に身分証明書や独身証明書を提出する必要があります。マッチングアプリと違って、既婚者がこっそり登録しているということはほぼありません。
また、支払う金額が高い分、それだけ結婚に対してポジティブに考えている人が多いということになります。お互い結婚を前提として出会っているので、展開もスピーディーになり、結婚までスムーズに進むことが出来ます。
結婚相談所は結婚という目的に皆が向かっている分、安心して活動できますし、早く結婚ができる場所です。
滋賀県で結婚相談所を選ぶときの注意点3選
ここまで、結婚相談所にはメリットが多く、滋賀県で婚活を進めるには結婚相談所がぴったりだということがお分かりいただけたことと思います。
では、結婚相談所を選ぶ時に注意しなければいけないのはどういうことなのでしょうか。
コンシェルジュとの相性
仲介型、ハイブリッド型の結婚相談所で大切なのは、コンシェルジュとの相性です。コンシェルジュの采配によって婚活が大きく変わってくるので、結婚相談所を選ぶ時はコンシェルジュと相性が良いかどうかを確認しましょう。
相手を探してもらう時、「どこまで希望を聞くか」「おすすめできるかどうかの判断基準」がコンシェルジュによって変わってきます。コンシェルジュの判断で「希望条件とは少し違うけれど合いそうだな」と紹介されることもあります。
この時、相性の悪いコンシェルジュの紹介だと、希望を汲み取ってもらえず、判断も間違っている可能性があります。そうなるとこちらのモチベーションも下がってしまいますよね…。
そうならないためにも、自分と相性が良いかを初回のカウンセリングでしっかりチェックしましょう。
入会前に料金や仕組みを比較する
結婚相談所によってタイプはまちまちです。仲介型なのか、オンライン型なのかをチェックするのはもちろん、サポートの内容やオプション料金など入会前に知っておきたい項目は多々あります。
もちろん料金は安いに越したことはないですが、サポート内容と見合っているかという視点も大切です。自分の収入と支出から、どれだけの費用を婚活に使えるかをシミュレーションしておく必要があるでしょう。
また、自分が自力でガンガン進めていきたいタイプなのか、カウンセラー・コンシェルジュに相談しながら進みたいタイプなのかによっても変わってきます。
入会してから「思っていたようなサポートが受けられない」「こんなに高くなるとは思っていなかった」ということのないよう、しっかりチェックしておきましょう。
口コミも確認する
実際に使ってみた人の口コミをチェックするのも忘れないようにしましょう。
いい口コミだけではなく悪い口コミも見てみてください。判断ポイントとしては、「コンシェルジュの印象」「サポートの対応力」「コスパが良いかどうか」という点です。
確かに、結婚が決まった人は相談所に対していい口コミをする傾向にあります。悪い口コミだと思ってもよく読んでみると、投稿している人の落ち度が見えてくる場合もあります。
ただ、トータルで見た時におおむね評判のいい結婚相談所というのはあり、それはそれだけ多くの人に高く評価されているという目印になります。
口コミに書かれている内容は参考になりますので、チェックしてみて下さいね。
滋賀県のAI婚活サポート:しが結(しがゆい)結婚相談所
滋賀県は結婚を希望する人のために、「しが・めぐりあいサポートセンター『しが結』」を立ち上げました。なんと、自治体初のオンライン上に開設された結婚支援センターです。いわばオンライン上の結婚相談所ですね。
直接出会えなくても出会える仕組みを提供したいという考えから始まった『しが結』。AIを活用したマッチングシステムを導入しています。
- AIマッチングによる相手の検索・紹介、お見合いの実施、交際のサポート
- 婚活イベント・セミナーの開催
『しが結』に登録する際、最初に相手に求める条件を登録しておきます。また、「EQアセスメント」という行動価値観テストを任意で受けます。この希望条件とEQアセスメントの結果をもとにして、毎週水曜日に合いそうな相手をAIがおすすめしてくれます。
また、自分のスマホやPCで相手を検索することもできます。会ってみたいという人が見つかれば、1ヶ月最大3人までお見合いの申し込みが可能です。
自治体、さらにはオンライン型結婚相談所で婚活が出来るのは、画期的な取り組みですよね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
滋賀県で人気・評判のいい結婚相談所について、彦根市・草津市・長浜市・大津市とエリアに分けてランキングで紹介してきました。また、滋賀県ならではの婚活事情や、結婚相談所の選び方などについても解説してきました。
自分に合う結婚相談所は見えてきましたか。
滋賀県では結婚相談所を使って結婚した人が多いです。大手から地元密着まで、さまざまなタイプの結婚相談所が揃っています。
あなたにぴったりな結婚相談所が見つかりますように。