秋田県の結婚相談所は秋田市に多く集まっており、料金は都心の結婚相談所と比べてリーズナブルです。なかには女性のみ月会費が無料などといったサービスも充実しています。
そんな秋田県のおすすめ結婚相談所を6選紹介します。料金プランや成婚率、口コミ付きで解説。また、結婚相談所の選び方も解説しているので、婚活に役立ててくださいね。
秋田県で結婚相談所の選び方・ポイント
秋田県には、さまざまな結婚相談所が存在しておりサービスなど特徴も異なります。ここでは、結婚相談所の選び方やポイントを紹介するので、ぜひ参考にしてください!
サービス内容やサポート体制を調べておく
選び方において成婚率や会員数だけでなく、サービス内容やサポート体制も見極めておきたいポイント。サービスは、仲人型とデータマッチング型でサービス内容は異なります。
仲人型であれば定期的な面談や相談、またはデート時の服装など買い物の代行と手厚くサポートしてくれるところもあります。一方で、データマッチング型は、自分自身で婚活を進めていくのが主流です。
特に地域密着型の結婚相談所であれば「24時間相談対応」や「結婚後のサポート」まで、付きっ切りでサポートしてくれるところも多いです。
とはいえ、サービス内容やサポート体制が充実していると相応の費用が伴います。そのため「本当にそのサービスやサポートは私に必要なのか」または「私にとっては必要なサポートはなにか」をしっかり確認しながら結婚相談所を選びましょう。
アドバイザーやカウンセラーなど仲人との相性確認のため、まずは無料相談やカウンセリングを受けるのがおすすめ。その際はどんなサービスやサポートがあるのか、聞いておきましょう!
通える範囲の結婚相談所を比較する
多くの結婚相談所では定期的に通い、面談やお見合いを行います。そのため、通える範囲内で比較しながら選ぶのがおすすめです。というのもコンスタントに通えなければ、費用が無駄になってしまうからです。
とはいえ、秋田県の結婚相談所はそこまで多くはありません。秋田県のなかでも人口の多い「秋田市」や、観光地でもある「湯沢市」に結婚相談所が密集していますね。結婚相談所のなかには、出張サービスやオンライン婚活を提供している場合もあります。
たとえば、あきた結婚支援センターには「出張センター」というサービスがあり、住んでいる地域までコーディネーターが伺ってくれます。もし、秋田市や湯沢市に足を運ぶのが難しい場合は活用してみてください。
費用をチェック
結婚相談所によって費用の相場は大きく異なります。事前にどのくらい費用がかけるべきか自分で決めてから、その予算に合った結婚相談所を選ぶのがおすすめです。もし、できるだけ安く婚活を始めたいなら、あきた結婚支援センターも視野に入れてみてくださいね!
なお、下記では秋田県で結婚相談所を使った婚活の相場を紹介しているので、ぜひ参考にしてください!
料金ってどのくらい?秋田県で結婚相談所を使った婚活の相場
まず、結婚相談所で婚活を行う場合の総合費用は、平均30万円~60万円といわれています。さらに女性は美容代や洋服代などの費用がかかるので、あらかじめお金は貯めておくのがおすすめですよ。
では、入会金や登録料など個々の相場はどれくれいか把握しておきたいはず。ここでは結婚相談所を使った婚活の相場を一つ一つ解説していくので、ぜひ参考にして予算を決めてみてください。
入会金
まず、結婚相談所に入会するには「入会金」が必要です。書類の確認から登録手続き、プロフィール作成などの費用となります。入会金と登録料、初期費用と分けられている場合や、入会金+登録料を含めて「初期費用」と一括りにしている相談所もあります。
秋田県の入会金の相場はおよそ1万~10万円です。なかには入会金が無料の相談所もあるので、ぜひ検討してみてください。なお、入会金が無料だからといってサービスの質が悪いわけではないので、安心してくださいね。
登録料
上記でも解説しましたが登録料は入会金と表現しているところもあれば、入会金と登録料を分けている相談所もあります。基本的に入会金と金額が一緒の場合が多いので、相場はおよそ1万~10万円です。たとえば、あきた結婚支援センターの登録料は1万と全体的に見てもコスパは抜群ですよ!
初期費用
入会金や登録料、活動サポート料、紹介手数料、写真撮影などの費用を一括りに「初期費用」と表現しているところも多いです。初期費用の相場は、10万円~30万円ほどです。初期にかかる費用を一括りにしているので相場自体は高く設定されています。
「入会金」「登録料」「活動サポート料」を含めて「初期費用」と一括りで料金を掲載している相談所があるので、無料相談などで費用を詳しく聞いておくのがおすすめ!
月会費
月会費は、コースによって料金が異なります。またコーディネーターによる相手の紹介や、相談の対応などが費用として含まれています。特に定期的な面談など、サービスが手厚いほど料金は高くなる傾向がありますね。なお、秋田県の月会費の相場は5,000円~1万円ほどです。
秋田県には女性のみ月会費などが無料の結婚相談所があるので、あわせてチェックしてみてください!
お見合い料
結婚相談所で、お見合いするときにかかる費用が「お見合い料」です。大体、1回につき5,000円~1万円が相場となっています。「月3回までは無料」や「男性からお見合いを希望された場合は無料」といったサービスもあります。お見合い料を設定してないところもあるので、入会前にお見合い料の有無を聞いておくのが、おすすめですよ。
成婚料
成婚退会するときにかかる費用です。なお「成婚退会」は、結婚相談所によって定義が異なります。たとえば、真剣交際に発展したタイミングで成婚退会する場合、もしくはプロポーズして婚約したタイミングで成婚退会する場合などが挙げられます。
婚活でかかる費用のなかで成婚料が一番高い傾向があり、相場は5~20万円以上です。男性の場合は30万円以上かかる相談所も…。そのため、男女問わず成婚退会するタイミングはしっかり把握しておきましょう!
秋田県で結婚したいあなた!気になる秋田の婚活事情
秋田県の平均初婚年齢
秋田県の平均初婚年齢(2021年時点)は男性が30.9歳で、女性が29.4歳です。
年数 | 初婚の平均年齢(男性) | 初婚の平均年齢(女性) |
1990年 | 28.6歳 | 26.1歳 |
2000年 | 28.5歳 | 26.5歳 |
2010年 | 30.2歳 | 28.4歳 |
2020年 | 30.6歳 | 29.0歳 |
2021年 | 30.9歳 | 29.4歳 |
大体、男女ともに30歳から31歳で初婚を迎えており、数字から見ても晩婚化が進んでいますね。逆に言えば、30代、40代から婚活を始めても遅くないです。
「あきた結婚支援センター」行政の取り組み
秋田県には、2011年に開設した「あきた結婚支援センター」があります。行政が中心となって婚活をサポートしており、成婚報告者数は1,924人(2024年3月31日時点)と実績のある結婚相談所です。
「あきた結婚支援センター」の対象者は20歳以上の秋田県在住なのはもちろんのこと、在勤者や移住予定者も含まれています。また、入会手数料は1万円と料金のコスパは抜群です。
最近では、AIを駆使したマッチングシステムや家にいながら参加できる「オンラインあきた婚」など、積極的にサービスを展開。
そんな「あきた結婚支援センター」は「中央センター」「北センター」「南センター」と3店舗があります。また、住んでいる地区までセンンターのコーディネーターが伺って相談ができる「出張センター」も開設しており、秋田県ならどこでも利用が可能です!
「これから婚活を始めてみたい」という人は、ぜひ利用してみてください。行政が取り組んでいるサービスなので、女性も安心して婚活できますよ!
各センター | アクセス | 営業時間 | 電話番号 |
中央センター | 秋田市中通6-7-36 (フォーラムアキタ1階) |
【月~金】10:00~19:00【土日祝】9:00~18:00 | 018-874-9471 |
北センター | 大館市字中町5 (旧正札竹村ビル2階) |
【月・木・金】10:00~19:00【土日祝】9:00~18:00 ※火・水は定休日 | 0186-57-8611 |
南センター | 横手市大町7-18 (横手商工会議所会館4階) |
【月・木・金】10:00~19:00【土日祝】9:00~18:00 ※火・水は定休日 | 0182-38-8801 |
秋田県で結婚相談所を使うメリットは?
これから婚活を始めたい人にとって「結婚相談所を使うメリットってなに?」と疑問に思うはず。自分にとってのメリットが分からないと不安に感じて、なかなか行動に移せないですよね。
ここでは、秋田県で結婚相談所を使うメリットを3つに分けて紹介します。結婚相談所に行こうか迷っている人は参考にしてください!
【メリット1】真剣に結婚を考えている人と出会える
一番のメリットととも言えるのが、結婚を前提とした人と出会えることです。求めていることが同じなので、結婚への近道にもなります。
たとえば合コンやマッチングアプリなどは、すべて1人の力で進めなければなりません。もしかすると相手は遊びで参加している場合だってあります。一方、結婚相談所は入会審査が必要であり、遊びで入会するのは非常に難しいです。
なかには一定の年収がないと入会できない厳しい結婚相談所もあるので、女性にとっては安心できるポイントです。また、結婚相談所にはカウンセラーの方が在籍しているので、相手とのコミュニケーションや婚活の進め方など隅々までサポートしてくれます。
このように結婚相談所は真剣に結婚を考えている人が参加しており、かつサポートも手厚いため無駄なく効率的に婚活を進められますよ。
【メリット2】希望の条件で相手を選べる
婚活するなら、できるだけ希望の条件に合った相手と出会いたいはず。結婚相談所では、希望の条件にマッチした相手を紹介してくれるのがポイントです。入会時に希望条件を登録しておくと、定期的に自分にマッチした相手を配信してくれるサービスもあります。
結婚相談所にはデータマッチング型や仲人型、データマッチング型と仲人型が一緒になったハイブリッド型があります。それぞれ紹介方法が異なるので、しっかりと把握しておきましょう。
紹介方法 | 説明 |
データマッチング型 | 結婚相談所に登録したプロフィール・希望条件をもとに自動で紹介 |
仲人型 | カウンセラーやアドバイザーと面談しながら相手を紹介 |
ハイブリッド型 | データマッチング型や仲人型をどちらも活用しながら紹介 |
特に結婚相談所では、希望条件や要望を伝えておくことで適切にマッチングを行ってくれます。また、会員数が多い結婚相談所であれば、その分希望に合った相手を見つけやすくなります。どちらにしても自分で探す手間を省けるので、結婚相談所は非常におすすめです!
- 仲人型:データだけでは把握しきれない「人柄」などを考慮して、紹介してくれるので安心感あり!
- データマッチング型・ハイブリッド型:大手の結婚相談所であれば会員数が多いので、理想の相手を見つけやすい!
【メリット3】複数人と同時にお付き合いが可能
「え?複数交際って二股とは違うの?」と疑問に思いますよね。まず結婚相談所では、複数の男性と交際するのは珍しくありません。この場合は「真剣交際」ではなく「仮交際」と呼ばれます。
仮交際の期間は、他の人と並行してデートすることが可能で、かつ新しい人とお見合いもできます。結婚に向けての重要な選択期間であり、二股や浮気とはまったく意味が違うので安心してくださいね。
そして仮交際を経たあと、真剣交際へとつながります。真剣交際に入ると、他の人とのデートや紹介もできなくなります。なお、お互い分かり合えなければ真剣交際を解消できます。
このように結婚相談所では一つ一つ段階を踏みながら理想の相手を探せるので、なかなか恋愛や結婚へ踏み出せない女性にもおすすめですよ!
秋田県で結婚相談所を使うデメリットは?
では、逆に結婚相談所を使うデメリットってなにか気になるはず。デメリットを知っておけば、自分に合っているのか分かりますからね。ぜひ、結婚相談所に足を運ぶ際の参考にしてください。
【デメリット1】費用が高い
秋田県問わず、どこの結婚相談所でも費用はかかります。結婚相談所では「入会金」「初期費用」「月会費」「お見合い料」「成婚料」など何かと費用がかさむのがデメリット。
とはいえ料金が高い分、質の高いサービスを保てられているのも事実。たとえば、アドバイザーから婚活の進め方や悩みなどを相談できることやデータ分析してくれるなど、婚活を成功させるシステムがしっかり構築されています。
なかには無理のない費用で婚活ができるコースや、あきた結婚支援センターのように登録料だけかかる相談所もあります。料金設定もさまざまなので、無料相談などで確認しておくのがおすすめですよ!
あきた結婚支援センターでは入会を希望する人に対して、全額負担してくれる自治体もあるので要チェック!
【デメリット2】入会には条件が設定されている場合も
結婚相談所には入会条件が設定されていることがほとんど。基本的に「身分証明証」は、男女問わず提出が必須です。そして「独身であり、結婚する意志があること」や「心身ともに健康であること」が条件です。
男性に関しては、収入証明書の提出が義務付けられているところもあります。女性は無職でもアルバイトやパートでも問題ありません。女性の入会は費用などの支払い能力さえあれば、入会を断られることは少ないです。
逆に入会条件が厳しいところは、年収が安定してるなど男性の質が高い傾向があるので、選ぶ際のポイントでもありますね。
【必要なもの】
- 身分証明証や独身証明証
- 収入証明書(男性のみ)
【入会条件】
- 20歳以上であること
- 心身ともに健康であること
- 独身であり、結婚する意志があること
まとめ
秋田県には、さまざまな結婚相談所が存在しています。料金やサービス内容なども結婚相談所によって異なります。ぜひこの記事を参考にしながら、自分に合った結婚相談所を見つけて婚活を始めましょう!
アイラボでは、地域ごとのおすすめ結婚相談所を紹介しています。また、婚活エージェントに関する解説も行っておりますのでぜひ参考にしてくださいね。